えごま油としそ油の違い
今、健康にも優れた効果のある油として「えごま油」が話題です。
これと似たような油として「しそ油」というものもあります。
えごま油の原料がシソ科の植物である「エゴマの種子」に対し、ごま油はゴマ科の「ゴマの種子」、しそ油は「シソの実」が原料となっています。
つまり原料が違うのですが、どちらも成分に大きな違いはありません。
兄弟のようなものとしてみればよいかもしれませんね。
えごま油としそ油の風味に違いはなく、どちらも強い風味ではありません。そのためそのまま飲むのも違和感が少なく、様々な料理にも使いやすいです。
また成分としてはオメガ3系であるαーリノレン酸が主成分です。
オメガ3の油は血管によい影響をもたらし、血液サラサラ成分と言われている「EPA」「DHA」の代謝を促進させます。
えごま油は熱に弱い
えごま油は、このことから積極的に食生活に摂り入れたい油なのですが、酸化しやすいという弱点があります。
つまり加熱料理に向いていないので、炒め物などには使いずらく、サラダにかけるとかそのまま飲むといった使い方になります。
しそ油もまったく同様です。
オリーブしそ油・オリーブ油としそ油のブレンド
これに対して地中海料理、イタリアンには欠かせない健康油としてオリーブ油があります。
オリーブ油をよく使う地域では、血管系の疾患が少ないといわれていて、オリーブ油の効果が高いのはないかと推測されます。
オリーブ油はオメガ9系の油で、これも健康的な油として人気が高いです。
オリーブ油は、加熱料理にも強いのが特徴です。
大手食品メーカーである「日油」さんはこれに着目し、オリーブ油としそ油を融合させた「オリーブしそ油」を開発しました。
オリーブしそ油はしそ油のサラっとして風味が強くなく使いやすい特徴を生かしたまま
加熱料理にも使えるという画期的な油です。
他にこういった油は聞いたことがありません。
サラダにも、加熱料理にも使えるしそ油含有油としては、唯一ではないでしょうか。
なのでこの油にはリピーターさんが非常に多く、他を使えなくなる人が続出のようです。
オリーブしそ油の評判
オリーブしそ油の評判を拾ってみました。
O・Kさん
テレビの影響でしそ油を知りましたが、どれもお値段が高い…。
こちらの商品でお試しがてらレビューも参考に注文。
寝る前に大さじ一杯を飲む。
癖もないので続けてみようと思います!
K・Hさん
ここ数年、この油しか使っていません。
くせがなくて、軽いので、どんな料理に使っても、素材の味のじゃまをしません。
からだにもとてもいいので、安心して使えます。
T・Kさん
主にサラダにハーブソルトと共に使用。ドレッシングが不要になりました。炒め物にも使用できるので万能で栄養価も高い。
八氣堂ショップでもこのオリーブしそ油を購入できます。
コメント
I truly appreciate this post. I’ve been looking everywhere for this! Thank goodness I found it on Bing. You’ve made my day! Thx again!
Fantastic beat ! I would like to apprentice while you amend your site, how could i subscribe for a blog website? The account helped me a applicable deal. I were tiny bit acquainted of this your broadcast provided vivid transparent idea
Perfectly composed articles, Really enjoyed reading.
I love how your posts always leave me motivated and inspired.
Thank you for providing precise and actionable steps for implementation.
Greetings! Very useful advice in this particular article! It’s the little changes which
will make the largest changes. Thanks for
sharing!
Your post is nicely researched. We appreciate the effort the author put into it. Thank you for posting such an informative post.
I always appreciate reading your blogs. Thanks for sharing your insights and ideas with your readers.